利用のしかた
福津市内に住んでいる方、または通勤、通学している方及び広域利用区域内(福岡都市圏の市町)に住んでいる方ならどなたでも利用カードを作ることができます。
はじめて借りる方は
図書館のカウンターで利用カードをつくってください。
福津市立図書館とカメリアステージ図書館の利用カードは共通です。
注: 利用カードの作成には本人確認ができるもの(免許証、保険証など)が必要です。
本を借りるとき
借りる本と利用カードを貸出カウンターにお持ちください。
- 本・雑誌は読み切れる冊数 15日間以内借りることができます。
注:本・雑誌は自動貸出機でも借りることができます。
本を返すとき
返却カウンターにお持ちください。
利用カードはお持ちいただかなくても結構です。
(福津市立図書館のカウンターでのご返却もできます)
注:閉館時は図書館玄関右にある本のポストをご利用ください。
福津市立図書館にある本のポストや駅のポストもご利用いただけます。
注:AV資料やCD等の入った図書は、開館時に返却カウンターへお返しください。
駅のポスト
- JR福間駅の行政・観光情報ステーション「ふっくる」に『本の返却ポスト』を設置しています。
- 「ふっくる」開館中は「ふっくる」内の大型返却ポストを、閉館中は「ふっくる」前の夜間返却ポストをご利用ください。
- AV資料、CD等の入った図書は、ポストに入れることはできません。
- 福津市立図書館の本も返却できます。
- 本の回収時間は15時です。
「ふっくる」営業時間
平日9時00分~18時30分
土日祝9時00~17時00分
注:年末年始はお休みです。
読みたい本のさがし方
館内の利用者用端末または図書館ホームページをご利用ください。
調べ方がわからない時や見つからない時は図書館スタッフにお尋ねください。
リクエスト
読みたい本や資料が見当たらないときはリクエストすることができます。
- 予約受付件数 合計10件まで
(うちAVの予約は2件まで)
貸出中の資料は返却されしだい連絡します。
連絡後1週間以内にお借りください。
この期間を過ぎると予約は無効になります。
所蔵していない本は、購入したり、他の図書館から借りて用意します。
注: 本によってはご用意できないこともあります。
注: 所蔵していないAV資料のリクエストはできません。
コピーサービス
当館の資料に限り著作権法の範囲内でコピーサービスが利用できます。
詳しくはコピー機近くの掲示をご確認ください。
- 一枚 10円
AV資料を視聴するとき
DVD、ビデオ、CDなどを館内で視聴できます。(無料)
AV棚からひとつ選び、利用カードを添えて貸出カウンターにお持ちください。
AV資料を借りるとき
借りるAV資料(DVDやCDなど)と利用カードを貸出カウンターにお持ちください。
AV資料は自動貸出機で借りることはできません。
- AV資料 ひとり2点まで 15日間
AV資料を返すとき
借りた時の状態に戻して、返却カウンターにお持ちください。
図書館に設置された「本のポスト」や「駅のポスト」に入れて返却することはできません。
図書館の開館時間に返却カウンターまでお持ちください。
団体貸出
福津市内の事業所、地域文庫、サークルなどは団体登録ができ、図書を借りることができます。
詳細についてはカメリアステージ図書館へお尋ねください。
借りた物を汚したりこわしたりなくしたりしたら
借りた物の状態によっては弁償していただくことがあります。
(水にぬれた時も同じです)
利用カードをなくしたとき
再発行手続きをしてください。
再発行手数料100円と本人確認ができるもの(免許証、保険証など)が必要です。
広域利用者の方へ
お借りになった資料は必ずカメリアステージ図書館もしくは福津市立図書館にお返しください。
住所地の図書館では返却できません。
注:所蔵していない資料のリクエストはできません。
Webサービスについて
ご利用になるには、仮パスワードの申込が必要です。
図書館で「仮パスワード申込書」を記入して手続きをしてください。
注:利用カードの番号と本人確認できるもの(免許証、保険証など)が必要です。
Web サービスの対象
福津市図書館の利用カード(カメリアステージ図書館と福津市立図書館共通)をお持ちの方で、ご自身でパスワードの管理や端末操作ができる方。
Web サービスでできること
- ご自宅のパソコンや携帯電話から福津市の図書館(福津市立図書館・カメリアステージ図書館)所蔵資料の予約(禁帯出資料・雑誌の最新号を除く)。
- ご自宅のパソコンや携帯電話または館内の利用者用端末からご自身の利用状況(貸出・予約)の確認。
- ご自宅のパソコンや携帯電話から現在お借りになっている資料の延長(次の予約が無ければ貸出期限内に1回のみ)など。
Webサービスの登録・利用方法
マイ本棚機能について
WEBサービスに登録し、ユーザ設定を行えば、WEB上の仮想本棚「マイ本棚」の機能を利用することが出来ます。
図書館からのお願い
- 借りた本は返却日までに返しましょう。
- 図書館の本は、みんなの本です。大切にあつかいましょう。